中小企業診断士合格の戦略

勉強期間は2年で、今年の8月3日に以下の科目を受験します。

  • 経営法務
  • 経営情報システム
  • 中小企業経営•政策

理由としては、上記3科目が二次試験があまり関係していないこと。
それからこれらが2日目に集約されていることです。

そして、来年の1日目である以下の科目を受験します。

  • 経済学•経営政策
  • 財務•会計
  • 企業経営理論
  • 運営管理

理由としては、経済学•経営理論を除いた科目が二次試験に直結しているということ。
経済学•経営政策は簡単な傾向があり、平均点を底上げできると考えています。

まずは、スタディングで2026年度版の動画を一通り網羅し、それから今年受験する科目を動画、過去問を使用して、勉強します。

まあ考えが甘いのは十分わかってはいるのですが、とりあえずこんな感じで頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました